テーマ:スタックのデータ出力順序
正解はこちら
解答:ウ
[基礎知識・用語のまとめ]
LIFO(Last-In First-Out:後入れ先出し)・・・スタックのデータ構造であり、最後に入れたデータが最初に取り出される仕組みを指します。問題では、ABCの順でデータ入力(push)を行いますが、どのタイミングで、出力(pop)するかで、データの出力順序が変わります。
[解法]
スタックからの出力操作(pop)では、最後に挿入されたデータが取り出されること、また、スタック中のデータ個数までしか実行できないことに注意して入力と出力の組み合わせを考えると、次のようになります。
※Aはスタックへのデータ入力を、(A)はスタックからデータAを取り出すことを表しています。
以上から、データの出力順は5通りであり、(ウ)が正解となります。
[参考]
A、B、Cの並べ方パターンのうち、解答の順序に現れない(C)→(A→(B)のパターンについては、続けてA→B→Cとデータを入力し、(C)を最初に取り出したとき、次に取り出すのは(B)が確定してしまっており、実現不可能になるため、、、らしい。
利用させていただきました素材へのリンク
うさちゃこちゃんねる様 https://www.youtube.com/channel/UCQcDdg4W6r5OfcB1JTcpABw
ここまで読んでくれてありがとう!!
感謝!
コメント